![]() |
![]() |
![]() |
社会福祉法人まりあでは『地域支援推進課』を設置して、宮崎県の地域福祉コーディネーター養成研修を修了した職員が中心になり、毎月の活動企画・実行・モニタリングを行なっています。
地域福祉コーディネーターは「知る」、「気づく」、「つなぐ」、「働きかける」、「動かす・組む」、「つくる」と いうキーワードに基づき活動しており、行政職員を始め、社会福祉協議会職員、社会福祉施設職員、地域包括支援センター職員、NPO法人職員等の幅広い方々が養成研修を修了し、施設、関係機関等に所属しながら実践活動を展開しています。
このように、地域福祉コーディネーターは、所属組織があり、それぞれが専門分野や専門性を持っているところに大きな特徴があります。基盤となる所属組織、専門性がある中に、地域福祉の理念や手法を加えることにより、地域福祉推進のキーパーソンとして期待しています。
社会福祉法人まりあでは実践モデル事業の受託や、地域福祉コーディネーターが地域と施設をつなぐ役割を担いながら、地域の方の健康作りや交流の場として施設を開放しており、健康教室・茶話会・ミニコンサ ートの開催やウォーキング大会なども企画・実行して地域の社会資源として、様々な活動を展開しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |